初心者向けの鮎の友釣り教室を開催!
親子や友達、個人の方に、鮎の友釣り導入から行います。
午前中は室内で座学を行い、その後は河川での竿の出し入れ、おとりの付け方、かかった時の処理の仕方などを行います。
午後は、フリータイムとなりますので、個々で友釣りをお楽しみください。
希望者には釣れた鮎をその場で塩焼きにできるオプションあり!
開催日
第1回 7月2日(土)
第2回 7月9日(土)
※雨天中止
料金
1組 12,000円(参加人数1名〜4名可)
定員
1日 5組
(費用に含まれるもの・・・講習会、仕掛け1セット・種鮎3匹、竿1本・引き舟1個・ベルト1個・たも1個・サングラス2つ・胴長or鮎シューズ2つ)
※漁券は別途必要です(18才以下は漁券は無料)
※仕掛け、種鮎は追加購入できます。
申込方法
参加資格
ご家族、グループ、個人での参加が可能です。(1組4名まで)
※中学生以下の方は保護者の参加が必要です。
※高校生以上から個人で参加可能です。
タイムスケジュール
9:30 受付、集合
9:40〜10:00 座学「鮎釣りのいろは」 仕組み
10:00〜10:30 仕掛けの付け方(竿の出し入れ、糸の付け方)
10:30〜11:00 種鮎の付け方
11:00〜11:45 実釣
11:45〜12:00 まとめ(講習終了)
12:00 フリー
16:00 返却(オプションで釣れた鮎の塩焼き体験あり)
16:30 道具の返却
持ち物
マスク、飲み物、帽子、着替え、タオル、クーラーボックス
あると便利な物
ドリンクホルダー、鮎タビ、偏光サングラス、携帯防水ケース、水着orウエットスーツor胴長
注意事項
・今回の友釣り教室は、普及を目的とした初心者限定の教室となります。
・道具の貸し出しを行いますが、破損時は実費支払いとなりますのでご注意ください。
・胴長or鮎シューズ、サングラスは1組に2つまでお貸しいたします。
・実際に川に入っての講習になりますので、着替えやタオルなどお持ちください。
・屋外での教室になりますので、熱中症対策は各自でお願いいたします。
・釣れた鮎を持ち帰る場合は、クーラーボックス等のご準備をお願いします。
・荒天時や増水時は中止となりますのでご了承ください。
・教室終了後は、フリーとなりますので午後からはご家族、グループでお楽しみください。
・道具の返却時間は17時までに所定の場所にお願いします。
・仕掛けや種鮎の追加は別途購入となります。
・事故や怪我につきましては自己責任となりますので、安全対策をお願いいたします。
今年度の鮎の友釣り体験は予定していますか?
首藤様
お問い合わせいただきましてありがとうございます。
申し訳ございません、イベントにつきましてはまだ未定でこざいます。
決まり次第、HPに掲載されますのでHPをご覧いただければと思います。
よろしくお願いいたします。