よくあるご質問
体験について
- 今日、漁業体験はできますか?
- 受付開始時間、終了時間は何時ですか?
- 受付開始は10:00、受付終了時間は14:30です。 当日の天候によって受付終了時間は変更することがありますのでお電話にてご確認ください。
- 今日は混んでいますか?また混む時間帯はありますか?
- 体験するのにいくらかかりますか?
- 各体験体験料が1人500円、魚代が別途1匹500円かかります。串、塩、炭代は魚代に含まれます。
- 漁業体験は予約は必要ですか?事前予約はできますか?
- 予約は不要です。事前予約はできませんので当日直接受付までお越しください。
- 漁業体験は待ち時間がありますか?行ってすぐ体験できますか?
- 当日、混み合っている場合には少々お待ちいただくこともあります。ご了承ください。
- 漁業体験の定員は決まっていますか?
- 現在新型コロナウイルス感染防止対策のため、一度に体験できる人数を制限させていただいております。つかみ取り体験は1区画に8名程度、釣り堀体験は15名程度とさせていただいております。
- 鮎は天然ですか?
- つかみ取り体験の鮎は養殖です。食体験鮎の塩焼きは当日の仕入れによって変わります。お電話にてご確認ください。
- 釣り堀にいる魚の種類は何ですか?
- 釣り堀には「マス・イワナ・アマゴ」がいます。鮎はいませんのでご注意ください。
- 雨天時は漁業体験はできますか?
- 小雨であれば体験できます。しかし警報が発令されている場合や雷が鳴っている場合には中止とさせていただく事がございます。
- 漁業体験をするのに持ち物はありますか?
- つかみ取りをされる場合には、洋服が濡れてしまいますので着替えやタオル、サンダル、などをご持参いただけると良いかと思います。現在コロナウイルス感染対策の為、マスクが必須となっておりますのでマスクもご持参ください。
- つかみ取り体験するときの服装、履物は?
- お子様は水着などを着てつかみ取り体験をしていただいても結構です。履物は、サンダル・ウォーターシューズなどあれば良いかと思います。
- つかみ取りは川で体験するのですか?
- つかみ取りは長良川の支流、人工河川にて体験します。水深はとても浅いので小さいお子様でも体験していただけます。
- 体験の年齢制限はありますか?
- 年齢制限はございません。
- 釣った、獲った魚は焼いて食べることができますか?
- はい、可能です。ご自身で捌き、串を打ち、焼き、食べるところまでが体験となっております。現在はコロナ感染防止対策の為、焼けている塩焼きと交換となりますのでご了承ください。
- 釣った、獲った魚は持ち帰ることができますか?
- 申し訳ありません、生の状態では持ち帰ることは衛生面の問題からできません。ただし、塩焼きにしたものについては、持ち帰ることができます。
施設、設備について
- 川で泳げますか?
- あゆパーク内に水遊びができる場所はありますか?
- はい、つかみ取り広場奥の人工河川では水遊びができます。水深の浅い水場ですので小さいお子様でも安心して遊ぶことができます。
- 食事をしたり、休むところはありますか?
- はい、里川あゆハウス内「レストラン 里川」は食事ができます。 休憩場所は園内にテントが設置されていますのでそちらをご利用ください。
- 駐車場はありますか?
- テントを持って行ってもいいですか?
- 簡易テントであれば、里の丘芝生広場(お客様の通行に邪魔にならない場所)にて設置していただいて構いません。必ず、ペグや重りなどをご持参ください。但し、1グループ1基までとさせていただきます。
- 車椅子の貸し出しはありますか?
- はい、ございます。ご利用の際には「里川あゆハウス内 管理事務所」にてお知らせください。
- 着替える場所はありますか?
- 申し訳ありません、一般の方が使える更衣室はございません。
- レストランの予約は取れますか?
-
申し訳ありません、レストランにお問い合わせください。
里川あゆハウス レストラン 0575-85-2022
その他
- ペットを連れて行っても大丈夫ですか?
-
はい、大丈夫です。マナーウェアの着用をお願いします。また漁業体験をされる際には、他のお客様もおられますのでご配慮をお願いいたします。(糞尿の始末は必ず行なってください。)
なお、つかみ取り広場の人工河川・釣り堀の池には入らないようにお気をつけ下さい。
- 白鳥インターからどれぐらいかかりますか?
- 東海北陸自動車道「白鳥インター」から国道156号線を北上し、車で約10分(約8km)かかります。
- 近くに温泉、宿泊施設はありますか?
- 東海北陸自動車道「高鷲インター」近くの「湯の平温泉」や東海北陸自動車道「大和インター」近くの「やまと温泉やすらぎ館」などがございます。
- 宿泊施設につきましてはこちらをご覧ください。
- お弁当などの持ち込みは大丈夫ですか?
- はい、大丈夫です。当施設では持ち込みのゴミは捨てられませんのでお持ち帰りをお願いいたします。
- 生の鮎の販売をしていますか?
- 申し訳ありません。生の鮎の販売は行なっておりません。
- 忘れ物、落し物をしてしまいました。どうしたらよいでしょうか?
-
一度あゆパークまでお電話にてお問い合わせください。
なお、遺失物に関しましてはあゆパークにて3ヶ月保管させていただき、お申し出がない場合は廃棄とさせていただきます。
あゆパーク管理室 0575-85-2115
道の駅「白山文化の里長滝」 0575-85-2747