学校団体体験メニュー
世界農業遺産「清流長良川の鮎」の情報発信の拠点として岐阜県により整備されました。施設としては、体験学習を通して川と魚に親しむ事で、水産業の信仰や発展を目指しています。
3つの施設機能
- 「学習」清流長良川に生息する生き物や河川環境について学ぶ。
- 「体験」漁業体験を通して川魚を食しながら、水産業の担い手を作る。
- 「情報発信」世界農業遺産「清流長良川の鮎」や伝統文化、地域文化の発信拠点。
特別料金適応条件
- 岐阜県内の小中高生 – 特別支援学校含む
- 岐阜県内のスポ少
- 子供会等の団体
引率者・保護者は適応外となりす。
当日の受付は承っていませんので事前にご予約をお願いいたします。また個人でのご参加はできませんでのご了承ください。
当施設スタッフがアテンド係として引率します。
漁業体験(世界農業遺産)
世界農業遺産
「長良川の鮎」講座
室内教室にて世界農業遺産「長良川の鮎」について学びます。多面シアターの観覧付きです。
-
体験料 0円 / 1名
あゆパーク限定バッジ付は追加200円となります。
- 体験時間:約60分
- 体験場所:シアター、研修室
GIAHSクイズラリー
パーク内で清流長良川に関するクイズラリーをお楽しみいただきます。
-
体験料 0円 / 1名
- 体験時間:約60分
- 体験場所:パーク内
伝統漁法に挑戦
鮎の友釣り
室内講習を行い友釣りの基本学習を行います。長良川河川では、3〜6名に1名の講師が付きます。体験終了後には鮎の塩焼きが付きます。
食育体験
-
体験料 1,500円 / 1名
(種鮎1匹付)
-
体験料 2,000円 / 1名
(種鮎2匹付)
- 体験時間:約60〜120分
- 体験場所:研修室、長良川
魚のつかみ取り
魚の生態を学び、魚を手で捕まえます。
学ぶ、掴む、串刺し、焼く、食べる。
食育体験
-
体験料 400円 / 1名
(魚1匹付)
-
体験料 600円 / 1名
(魚2匹付)
- 体験時間:約60分
-
体験場所:魚つかみ広場
あじわい広場
魚のつかみ取り
〜魚串作り体験付き〜
竹で魚串を作成します。
魚の生態を学び、魚を手で捕まえます。
学ぶ、掴む、串刺し、焼く、食べる。
食育体験
-
体験料 600円 / 1名
(竹で魚串1本付)
-
体験料 900円 / 1名
(竹で魚串2本付)
- 体験時間:約90分
-
体験場所:研修室
魚つり広場
あじわい広場
マス釣り
マスの生態を学び、針に餌を付けて魚を釣ります。
学ぶ、釣る、さばく、焼く、食べる。
食育体験
-
体験料 400円 / 1名
(マス1匹付)
-
体験料 550円 / 1名
(マス2匹付)
- 体験時間:約60分
-
体験場所:魚つり広場
あじわい広場
マス釣り
〜魚串作り体験付き〜
竹で魚串を作成します。
魚の生態を学び、針に餌を付けて魚を釣ります。
学ぶ、釣る、さばく、焼く、食べる。
食育体験
-
体験料 600円 / 1名
(竹で魚串1本付)
-
体験料 850円 / 1名
(竹で魚串2本付)
- 体験時間:約90分
-
体験場所:研修室
魚つり広場
あじわい広場
マス釣り
〜竹竿作り体験付き〜
竹を削り、糸の結び方、仕掛作り、はりの付け方を学びながら作成します。
自分で作った竿で、マス釣りをします。
魚の生態を学び、針に餌を付けて魚を釣ります。
学ぶ、釣る、さばく、焼く、食べる。
食育体験
-
体験料 700円 / 1名
(竹竿作り、マス1匹付)
- 体験時間:約120分
-
体験場所:研修室
魚つり広場
あじわい広場
進め!川の生態調査団
室内教室で、川に住む魚について学びます。
その後、川に住む魚を箱メガネで覗きます。網で魚とりも行います。
-
体験料 300円 / 1名
- 体験時間:約120分
- 体験場所:研修室、長良川
僕らは長良川探検隊
長良川河川にて、水中に潜ったり、ボートを使用して魚を覗きます。
川の流れを利用して、人間スライダーや渓流くだりを行います。
-
体験料 300円 / 1名
- 体験時間:約120分
- 体験場所:研修室、長良川
林業体験
植林・間伐・森林整備
清流長良川にまつわる、山の育林について学びます。
室内講習後に、林業体験を行います。※時期により内容が違います。
-
体験料 500円 / 1名
- 体験時間:約120分
- 体験場所:研修室、森林
クラフト体験
竹で釣竿作り
竹を削り、糸の結び方、仕掛作り、はりの付け方を学びながら作成します。出来上がった竿は持ち帰りできます。
-
体験料 350円 / 1名
- 体験時間:約60分
- 体験場所:研修室
竹で魚串作り
竹を削り、オリジナルの串を作ります。
出来上がった串は持ち帰りできます。
-
体験料 300円 / 1名
- 体験時間:約60分
- 体験場所:研修室
竹とんぼ作り
竹を削り、プロペラの角度を調整して作ります。
出来上がった竹とんぼは持ち帰りできます。
-
体験料 300円 / 1名
- 体験時間:約60分
- 体験場所:研修室
間伐材で
バードコール作り
郡上産の木を使い作成します。表面に絵を描いたりします。
ボルトを埋め込んで、ねじる事で、鳥の鳴き声に聞こえます。
-
体験料 400円 / 1名
- 体験時間:約60分
- 体験場所:研修室
牛乳パックで紙すき
伝統文化の和紙づくり体験。
牛乳パックを使い作成します。
-
体験料 300円 / 1名
- 体験時間:約60分
- 体験場所:研修室
長良川の石を使った
ストーンアート
長良川の石に、川や魚にまつわる絵を描きます。
-
体験料 100円 / 1名
- 体験時間:約60分
- 体験場所:研修室
缶バッチ体験
GIAHS、あゆパークなどのデザインに色ぬりをします。
川、魚にまつわる内容で絵を描きます。
-
体験料 400円 / 1名
- 体験時間:約60分
- 体験場所:研修室
間伐材で
ネームプレート作り
郡上産の木を使い、名前や絵を描きます。
仕上げは、角を削りなめらかにします。
-
体験料 700円 / 1名
- 体験時間:約60分
- 体験場所:研修室
間伐材で
ウッドアート作り
郡上産の木を台にして、パーツを取り付けます。
平らな面に色を付けて仕上げます。
-
体験料 700円 / 1名
- 体験時間:約60分
- 体験場所:研修室
郡上サイダーで作る
風鈴の絵付け
郡上サイダーの瓶を使い、風鈴に絵を描きます。
短冊は、美濃和紙を使用します。
-
体験料 1,000円 / 1名
- 体験時間:約60分
- 体験場所:研修室
郡上発祥
シルクスクリーン印刷
トートバックに、あゆパーク限定ロゴを印刷します。
カラーを選んで、専用道具を使います。
-
体験料 1,000円 / 1名
- 体験時間:約60分
- 体験場所:研修室
水中アート
キャンドル作り
ガラスの瓶に、カラー砂を敷き詰めます。
パーツを設置したら、ロウを流して瓶の中で水中の風景を作ります。
-
体験料 1,000円 / 1名
- 体験時間:約60分
- 体験場所:研修室
カラー魚拓体験
魚に色を塗って、和紙に転写します。
オリジナル魚拓を作成します。
-
体験料 1,000円 / 1名
- 体験時間:約60分
- 体験場所:研修室
食体験
飯ごう体験
〜鮎ご飯・豚汁〜
郡上米を使い、鮎ご飯を飯盒で作ります。
豚汁の具材などを自分で切って調理します。
-
体験料 1,000円 / 1名
- 体験時間:約60分
- 体験場所:あじわい広場
飯ごう体験
〜鮎ご飯・けいちゃん〜
郡上米を使い、鮎ご飯を飯盒で作ります。
野菜を調理して、けいちゃんを炒めて作ります。
-
体験料 1,000円 / 1名
- 体験時間:約60分
- 体験場所:あじわい広場
飯ごう体験
〜鮎ご飯・燻製〜
郡上米を使い、鮎ご飯を飯盒で作ります。
燻製機を使い、色々な食材を燻ります。
-
体験料 1,000円 / 1名
- 体験時間:約60分
- 体験場所:あじわい広場
飯ごう体験
〜カレーライス〜
郡上米を使い、鮎ご飯を飯盒で作ります。
地元野菜を利用してカレーを作ります。
-
体験料 800円 / 1名
- 体験時間:約60分
- 体験場所:あじわい広場
飯ごう体験
〜鮎ご飯〜
郡上米を使い、鮎ご飯を飯盒で作ります。
-
体験料 500円 / 1名
- 体験時間:約60分
- 体験場所:あじわい広場